2024.05.02
ドリームキャッチャー・キッズ
![ドリームキャッチャー・キッズ](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/LINE_ALBUM_323_24030.jpg)
今月のピカリ賞は、昨年11月のテーマだったドリームキャッチャーです。
図工キッズでは、毎月の工作テーマから、工夫のある作品やデザイン性のある作品を表彰しています。
まずは、優秀作品から。(学年は当時のもの)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_218,h_300/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/09599b86d2e24b4a6f3f6137a9d2f7e1-218x300.jpg)
とびっきりキュートなデザインは、Rちゃん(3年生)です。
毛糸の長さに強弱をつけて、バランスよく仕上げています。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_237,h_300/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/LINE_ALBUM_20240204_240204_8-237x300.jpg)
夏の夜空のようなドリームキャッチャーは、Tちゃん(1年生)の作品です。
流れ星かな?花火かな?全体で表現しているアイデアがいいです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_196/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/LINE_ALBUM_20231216_231216_21-300x196.jpg)
Kくん(5年生)は、トナカイのドリームキャッチャーを作りました。
裏と表で昼と夜のトナカイに仕上げたのは面白いですね!
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_234,h_300/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/c9512bd2a9022f8f0eb82ab79aad2fd8-234x300.jpg)
個性的なデザインは、Rくん(1年生)。
バラの花を囲むように、赤い目の王蟲と青い目の王蟲がデザインされています。
物語の象徴のようでドキドキします。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_221,h_300/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/985c76649e85f7b9e889b50c9f2b772e-221x300.jpg)
Sちゃん、Kちゃん姉妹の作品。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_201/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/LINE_ALBUM_2023.9.2._231118_4-300x201.jpg)
Sちゃんは羽根をふんわり妖精のようなグラデーションで仕上げています。
Kちゃんは、ビーズ1粒1粒を違うデザインにし、全体的にビビッドに仕上がっています。
そして、栄えあるピカリ賞は…
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_219,h_300/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/LINE_ALBUM_323_240304_28-219x300.jpg)
Yちゃん(2年生)の作品です!
おめでとう~~~✨
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_161/https://zukokids.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/LINE_ALBUM_323_240304-1-300x161.jpg)
細かく模様を塗り分けて、少しずつ少しづつ丁寧に進めることができました。
Yちゃんは、今まで習得した技法や、失敗から学んだことを活かすことのできる努力家さん。
サークルのパーツは、色が混じらないように、塗っては乾かし、素敵な模様を仕上げました。
羽根は、絵の具を水で薄めて、やわらかなグラデーションを出せました。
時間をかけてじっくり丁寧に作業できる根気強さが、すごく伸びましたね✨
ひとつひとつ、ステップを上がるように着実に成長していくYちゃん。
Yちゃんの見つけた「自分メソッド」をこれからも色々なことに活かしていってください!