2025.06.26
7月工作「にゃんと!びっくり引き出し」を作ろう

うちには様々な境遇で保護した4匹の猫がいます。
普段はヘソ天で寝ているだけの毛玉ですが、この時期はGやらムカデやらを捕ったり、いるのを教えてくれるので、すごくありがたい存在です。
ただ、夜帰ると何かの虫だったものがバラバラで発見されることもしばしばで、電気をつけたとたん「ぎゃぁぁぁぁ!!!」となります。
つい、考えなくてもいいのに、「パーツが全部…な…い?」ということに気づいてしまったり…。
ギャァァァァ!!
さて、7月はそんなびっくりな経験を活かして、木の引き出しをつくりましょう。

作り方は簡単です。
見本通りに大きさを合わせて組み立てます。

そのあと、ペイントと飾りですが、今回は引き出しを出すと驚いた顔になるように、描いてみます。
見本は、猫が驚いて口を開けると、食べようとした魚を逃がしちゃう!引き出しです。

頭の上には、しっぽで捕まえてる魚もいます。
絵で描く部分と、立体になっている部分と組み合わせて作ると面白さが増します。
誰がびっくりしているんだろう?
びっくりした時にどんな顔になるかな?
びっくりした時に大事なものを持ってたら?
閉めた時と開けた時の表情の違いも楽しんでみよう!